採択事業名:大学発新産業創出基金事業 スタートアップ・エコシステム共創プログラム 「KSAC-GAPファンド…
世界初のCM放送に基づくタイムスタンプシステムの特許が日本特許庁に登録されました。2025年4月2日
この発明により、新しい地デジCM放送の放送記録に基づくタイムスタンプを実現するとともに、従来は広告会社のビジネ…
2024年能登半島地震直前の急速な電離層降下を証明する観測結果とその物理モデルに関する論文がAcceptされました。2025年4月11日
著者: Akira Mizuno, Minghui Kao and Ken Umeno* *:Correspo…
研究室の地震予知の研究(2024年発表)が日経新聞電子版に取り上げられました。2025年4月11日
地震予知の夢追う、平時との差異から前兆探る 京大など (日本経済新聞、2025年4月11日)
研究室の提唱する『フラクタルポートフォリオ戦略』が、経済学系ジャーナル『Applied Economics Letters』に最終出版されました。2025年2月
Fractal portfolio strategies: does scale preference of …
カオス理論との出合いでつくられた研究者としての成長ストーリー 2025年4月3日
真尾朋行さん(研究室の社会人博士卒業生)の物語の紹介のUp カオス理論との出合いでつくられた研究者としての成長…
”カオス同期する世界”が日本応用数理学会学会誌『応用数理』にオンライン公開されました。2025年4月1日
新しく、小池元 助教が着任しました。2025年4月1日
2025年4月1日時点の研究室スタッフ・学生メンバーは以下の通りとなります。 教員 3名 梅野 健 教授 上原…
カオス通信の研究で培ったシグナル検出技術である相関解析によって何故、プレスリップが検出できるかを3月7日に学会発表し、3月9日にそのレビュー論文が『経済調査研究レビュー』に出版されました。2025年3月7日,9日
発表学会:梅野健 日本応用数理学会連合発表会 応用カオスOS(2025年3月7日) 発表タイトル:”…
米山慧君が、修士(情報学)を取得し、社会に旅たちました。卒業おめでとう!2025年3月24日
修士論文のタイトル:Forecast of Ionospheric Irregularities Using …